猫でもわかる 秘密の英語勉強会

生まれて間もない子猫を保護、実は3000匹に1匹の奇跡だった

今回は、ある女性が生まれて間もない子猫を拾ったんだけど、後になって実はとても珍しい猫であることがわかったという話だよ。

実は子犬だったとか?

保護した子猫はスーパーレア!?

生まれて間もない子猫を保護 実は3000匹に1匹の奇跡だった

記事の内容を簡単に要約するとこんな感じ。

ある女性が子猫のかすれるような鳴き声を耳にした。どうやらその声はゴミ収集箱から聞こえてくるようだ。近づいてみると、まだ目も開いていない子猫が母猫を求めて鳴いていた。しかし母猫はどこにも見あたらない。子猫は生後 1 週間程度だが、足が壊疽 (えそ) を起こし、骨も折れていた。

女性は子猫を自宅に連れ帰り、つきっきりで面倒を見ることにした。そのおかげで子猫は元気になったが、壊疽した足は失ってしまった。

子猫が大きくなると、とても珍しいことに気がついた。その子猫は三毛猫なのに男の子だったのだ。三毛猫はおよそ 3000 匹に 1 匹がオスなので、わずか 0.03 パーセントの偶然ということになる。

OANEnkJ
imgur/Vodkaholy
GfKXdBR
imgur/Vodkaholy
IzZnenV
imgur/Vodkaholy

「三毛猫のオスは非常に珍しいので、この子は本当に特別です」と獣医は言う。

ゴミ収集箱から保護されて数ヶ月、今では家族に愛されて大切に育てられている。

三毛猫はメスしかいないと聞いたことがあるんですけど、オスもいるんですね。

とても珍しいけどいるらしいね。道で偶然生まれたての子猫を見つけるのも珍しいけど、それがさらにオスの三毛猫だったのだからすごい確率と言えるよね。

さて、今回の例文はこれ。

 例文1

The kind woman heard tiny faint meows coming from the dumpster.

その親切な女性は、ゴミ収集箱から聞こえてくるかすかな鳴き声を耳にした。

この英文の主語は The kind woman 「その親切な女性」だね。kind が「親切な」とか「優しい」という意味。述語動詞は heard で「聞いた」。

何を聞いたのかというと tiny faint meows 「とても小さいかすかな鳴き声」。tiny は「とても小さい」、faint は「かすかな」、meow は「ニャー」。

ニャー?

うん、猫の鳴き声は日本語では「ニャー」だけど英語だと meow になるの。だから meow は「ニャー」とか「猫の鳴き声」という意味。

coming from the dumpster は「ゴミ収集箱からやってくる」。これは直前の tiny faint meows に説明を加えているので、「ゴミ収集箱から聞こえてくるかすかな鳴き声」ってことだね。

だから [例文1] を訳すと「その親切な女性は、ゴミ収集箱から聞こえてくるかすかな鳴き声を耳にした」となるよ。

 例文2

As she traced the cries, she came upon the tiniest kitten she had seen, whose eyes were still closed.

彼女がその鳴き声をたどると、それまでに見たことがないほど小さな子猫に出会った。その子猫の目はまだ閉じていた。

最初の as は接続詞、As she traced the cries までがひとまとまりになって「彼女がその鳴き声をたどると」。trace が「たどる」で cries は cry 「鳴き声」の複数形ね。

she came upon the tiniest kitten は「彼女は一番小さい子猫に出会った」。come upon は「〜に出会う」、tiniest はさっき覚えた tiny 「とても小さい」の最上級だから「一番小さい」、kitten は「子猫」。だから the tiniest kitten で「一番小さい子猫。

一番小さいって、その女性が見つけた子猫は一匹ですよね? 一匹だけなのに一番とか二番とか言うのはおかしいでしょ。

そう、一番小さいと言うからには、どんな範囲で一番なのかを言う必要があるよね。それがこの後に続いている she had seen だよ。

she came upon the tiniest kitten she had seen の she had seen は「彼女がそれまでに見た」という意味。この she の直前、つまり kitten と she の間には関係代名詞の that が省略されていて、「一番小さな子猫」「それまでに見た中で」というふうに範囲を指定しているの。だから「それまでに見た中で一番小さな子猫に出会った」となる。

whose eyes were still closed の whose は関係代名詞で「その猫の目はまだ閉じていた」という意味。小さな猫に出会って、その猫の目はまだ閉じていた、という流れだね。

というわけで [例文2] を訳すと「彼女がその鳴き声をたどると、それまでに見たことがないほど小さな子猫に出会った。その子猫の目はまだ閉じていた」となる。

一番小さいというのは、女性がこれまでに見た範囲で一番ということだったんですね。生まれて間もない子猫なのだから当然か。

最上級の the tiniest を見たときに、何と比べて一番なんだろうと考えるのは良いことだよ。比較するものが出てくるはず、って予想できるからね。

登場キャラクター

シン
英語が苦手な少年。ミサから英語を教わっている。

ミサ
英語を教えてくれる近所のお姉さん。