英語を話すときに日本人が苦労することの 1 つは発音でしょう。「発音が通じなかったために注文した商品と違うものが出された」という体験談もよく聞きます。
英語の発音を練習するには、オンライン英会話などの講師に教えてもらう方法もありますが、最近ではスマホ用の発音練習アプリが簡単に手に入ります。この発音練習アプリ、実際に使ってみるとゲームみたいで意外と楽しいんです。
そこで、今回はスマホで英語の発音練習ができるアプリをまとめて紹介します。自宅にいながら一人で気軽に練習できる環境として丁度良いのではないでしょうか。
英語の発音練習ができるアプリ7選
発音博士
『発音博士』は、自分の発音のおかしい箇所を可視化して的確に教えてくれる練習アプリです。
まず、練習したい単語やフレーズを選択するとお手本の音声が流れます。それを聞き終わったら、右下のスタートボタンを押してマイクに向かって例文を読み上げてください。すると自分の発音が採点され、間違っていた箇所を発音記号と共に具体的に教えてくれます。
また、録音した音声を再生することもできるので、お手本のネイティブ音声と聞き比べて確認することもできます。
マグナとふしぎの少女
『マグナとふしぎの少女』は本格的なゲームで遊びながら英語の発音練習ができる無料アプリです。
ゲームをスタートするとムービーが始まります。3Dのキャラクターたちがグリグリ動き、台詞は声優陣によるフルボイスです。
本ゲームはムービーによるストーリー進行と、敵と戦うバトルモードで構成されています。
バトルでは、スマホのマイクに向かって英語の発音をすることで敵を攻撃します。大きな声で正しく発音するのがポイントです。
発音で遊ぶビンゴなどのミニゲームもあります。
発音ミスに対する指導などはないため、他の発音練習アプリと並行して利用すると良いでしょう。
公式PV動画はこちら。ストーリー性のあるゲームなので、一度始めたらかなりハマります。
スタディサプリENGLISH
英語学習の神アプリと呼ばれる『スタディサプリENGLISH』の日常英会話コース。
発音チェック機能だけでなく、リスニングやディクテーション (書き取り) の練習ができる機能も充実しています。
スタディサプリENGLISHは英語の4技能 (リーディング・リスニング・ライティング・スピーキング) を習得するために開発された学習アプリです。
リクルートの公式動画はこちら。
日常英会話:英語学習の新定番!スタディサプリ ENGLISH
TOEIC対策コース
TOEIC受験者には、スタディサプリENGLISHのTOEIC対策コースもあります。TOEIC対策コースは単に問題を解いて解説を読むだけでなく、以下のようにプロ講師による講義動画が視聴できます。
また、指定した時間に通知するリマインダー機能もあります。
TOEIC対策コースは月あたり2,480円ですが7日間の無料体験ですべてのレッスンが受け放題、140コマの動画講義も見放題です。
公式動画はこちら。
TOEIC対策:【スタディサプリ ENGLISH】
ELSA Speak
『ELSA Speak』は発音チェック機能が搭載された練習アプリです。
練習方法は『発音博士』と同様で、最初にお手本の音声が流れるので、それに続いてマイクボタンを押して自分の音声を録音します。すると、発音が正しい場合は緑色、間違った場合は赤色で文字が表示されます。
また、下の画像のように具体的に指摘してくれる場合もあります。これは「正しい発音は z だけど、あなたの発音は ds だよ」ということですね。
ワンセットの練習が終わるとスコアが表示され、発音の正確さが「○○ %」のようなパーセンテージで表示されます。
毎日英語 音声で英語を学習して単語を管理できる無料アプリ
『毎日英語』も音声認識機能で発音をチェックしてくれるアプリです。
『毎日英語』では、様々なカテゴリーに英語フレーズが用意されており、録音したフレーズのスコアと間違った箇所を教えてくれます。
また、母音や子音の発音を解説する動画も用意されており、初歩レベルから発音の練習をしたい人向けのアプリになっています。
英単語から発音まで手軽に英語学習-英語発音ドリルAtoZ
『スピーキング&リスニング 英語発音ドリルAtoZ』は無料で利用できる練習アプリです。iOS 版 と Android 版があります。
マイクボタンを押して発音すると、下の画像のようにお手本のグラフと自分のグラフが並べて表示され、視覚的に違いがわかるようになっています。これにより、音の強弱の付け方を意識した発音練習ができます。
また、さまざまなカテゴリが用意されていて、幅広いフレーズの発音練習ができるアプリです。
ECC 英会話
『ECC 英会話』は、ポッドキャストを聞いて学習する英会話アプリです。
最初に利用したいポッドキャストをダウンロードして、このポッドキャストの英語フレーズと解説を聞きながら学習します。
ポッドキャストの他には、発音チェックやロールプレイによる英会話の練習、英単語・熟語クイズ・英語フレーズ辞書などの機能が用意されています。
発音チェック機能は iOS の Siri による音声認識機能を利用しています。例文の横にある再生ボタンを押すとネイティブ音声のお手本が再生されるので、音声を聞き終わったら、英語キーボードのマイクボタンを押してから例文を読み上げてください。正しく認識されるとピンポーンと鳴ります。
ゲーム感覚で発音チェック・・・・・・その前に
今回は英語のスピーキングや発音練習ができるアプリを紹介しました。
英語の発音は自分で確認するのが難しいので、発音レッスンなどを受ける機会がない方にはこのようなアプリが役立ちます。
ただし、音の出し方がわからずにやみくもに練習しても上達しません。1、2 冊で良いので、英語の発音を解説している本を利用すると効果的に練習できると思います。
口と舌の使い方については『CD付き英語の発音が正しくなる本』と『CDBフォニックス発音トレーニングBOOK』でわかりやすく説明されています。また、『英語喉 50のメソッド』で「喉」の使い方について詳しく説明されています。
音の出し方を理解したら、あとは練習あるのみです。無料アプリから有料アプリまでいろいろありますが、気になるアプリが見つかればぜひ試してみてください。