
「日曜日、遊びに行かない?」と誘うときの「遊ぶ」は英語で何と言うでしょう?

英語で「遊ぶ」は play でしょ。play には「楽器を演奏する」とか「スポーツをする」という意味の他に「遊ぶ」という意味もあるはずです。

うん、play も「遊ぶ」という意味だけど、他に hang out というフレーズもあるよ。でもこれは play とは使い方がちょっと違う。

今回は英語で「遊ぶ」を意味する play と hang out の違いを見ていこう。
play は子供の「遊ぶ」

play は子供が使う「遊ぶ」という意味。つまり隠れんぼや鬼ごっこ、テレビゲームのように子供がはしゃいで遊ぶ感じだよ。

play のイメージ。

Can I go (and) play in the yard?
庭に行って遊んでいいですか?
I like to play with children.
私は子どもと遊ぶのが好きだ。
I wanto to play with him again.
また彼と遊びたい。

このように、子供同士が遊んだり子供と一緒に遊んだりするときに使われるのが play だね。

子供は遊ぶのが仕事ですからね。でも、大人だって「どこかに遊びに行こう」とか言いますよね?

そう、大人が遊ぶときには play とは言わないのが普通。代わりに次の hang out を使うんだよ。
hang out は大人の「遊ぶ」

hang out は大人が使う「遊ぶ」という意味。もちろんこれは鬼ごっこなどの遊びではなく、「一緒にどこかに行く」とか「ぶらぶらする」のような意味だね。

hang out のイメージ。

Do you want to hang out on Sunday?
日曜日、遊びに行かない?
Let's hang out tomorrow!
明日遊ぼうよ。
I hung out with my friends last week.
私は先週友達と遊んだ。

このように hang out は大人が遊ぶという意味になる。[例文6] の hung は動詞 hang の過去形ね。

日本語では同じ「遊ぶ」でも、英語の play と hang out では微妙に違いがあるのか。友達を遊びに誘うときは、この違いに気をつける必要がありますね。
[1] 新英和中辞典
登場キャラクター

シン
英語が苦手な少年。ミサから英語を教わっている。

ミサ
英語を教えてくれる近所のお姉さん。

レイ
シンの同級生。絵を描いて勉強会のサポートをしている。