
前回は「find out」の意味と使い方について勉強したけど、似た表現に「figure out」というのもあるよ。

どちらも見た目は似ていますね。同じ意味になるんですか?

いや、find out と figure out は似ているけどちょっと違う。今回はこの2つの違いを見ていこう。
find out と figure out の違い

まず、find out は「見つけ出す」とか「調べて知る」「わかる」という意味になる。

情報などを見つけ出すという意味でしたね。

そう、動詞の find は物や人などを「見つける」という意味で使われる。なくしたスマホを見つけるという感じ。

そして out には「内から外へ」というイメージがあるので、find out は探している情報などを見つけて明るみに出す、つまり見つけ出す・知る・わかるということだね。

次に、figure out は「考え出す」とか「答えを出す」という意味。問題の解決法を考え出したり、計算して答えを出したりするということ。

figure という単語は「形」「形状」という名詞でもあるけど、動詞として使う場合は「形をはっきりさせる」というイメージで使われる。

たとえば、「図形に表す」や「数字で表す」「考える」など。

そのため figure out は、ボヤっとした所からはっきりとした答えを「考え出す」という意味で使われるんだよ。

探して見つけるのとはちょっと違うのか。
find out は調べて見つけ出す

find out は情報などを調べて見つけ出すこと。

I found out where he is.
彼がどこにいるのかがわかった。
I will find out the truth.
私は真実を見つける。
I can't find out the cause.
原因がわからない。

このように find out は「見つけ出す」「調べて知る」「わかる」などの意味になる。
figure out は考えて答えを出す

figure out は考えて答えを出すこと。

He figured out the math problem.
彼はその数学の問題を解いた。
I can't figure out what she wants.
彼女が何が欲しいのかわからない。
He is trying to figure out his tax.
彼は税金の計算をしている。

このように figure out は「考え出す」「答えを出す」などの意味になるよ。

探して見つけるのか、考えて答えを出すのかという違いがあるんですね。