find の基本イメージ:見つける

find の基本イメージは「見つける」。努力して、あるいは偶然に探し物を見つけるイメージだよ。

見つけるのは物だけですか?

物を見つける場合に限らず、人や事実の発見なども含まれるよ。

find の見つけるイメージ。

見つけ出す、探し出す
Will you find my glasses?
私のめがねを探してくれませんか?
I found my lost book.
なくした本を見つけた。

これは「見つけ出す」という意味。努力して見つけ出すということ。

なくした物を探して見つけ出すってことですか。
I can't find my glasses.
めがねが見あたらない。

物が見あたらない場合は、[例文3] のように I can't find ... というフレーズが使えるよ。

めがねめがね・・・・・・。


ありがち。
見つける
He found a wallet on the street.
彼は道路で財布を見つけた。
I found a nice cafe on my way home.
帰り道に素敵なカフェを見つけた。

これは「(偶然) 見つける」という意味だよ。

見つけようと努力しなくても、たまたま何かが見つかることってありますよね。

素敵なカフェを見つけた。


猫カフェだ。
発見する、わかる
I found the answer to a problem.
問題の答えがわかった。
The doctor found that she had cancer in her throat.
医師は彼女ののどにがんがあることを発見した。

これは「発見する」「わかる」という意味。このように、見つけるのは物だけではなく、研究・調査・計算による発見も含まれるんだよ。
I found this book helpful.
この本が役に立つとわかった。
She found the cat dead.
彼女はその猫が死んでいるのを見つけた。

このように、find + A + B で「A が B であるとわかる」という意味になるよ。

その猫が死んでいるのを見つけた。


やめて・・・・・・。
登場キャラクター

シン
英語が苦手な少年。ミサから英語を教わっている。

ミサ
英語を教えてくれる近所のお姉さん。

レイ
シンの同級生。絵を描いて勉強会のサポートをしている。