猫でもわかる 秘密の英語勉強会

プログラマ時代に使っていた世界最高のキーボード、なお現在は

プログラマ時代に使っていた最高のキーボード なお現在は

最近はスマホが普及したことで PC を持っていない人が増えているようです。

慣れている人はスマホでもかなり早く文字入力ができるみたいですが、やっぱり文章を書くならキーボードが一番使いやすいですね。

今回は、僕がこれまでに使用した PC のキーボードについて振り返ってみようと思います。

英語関係ないです。

 

 

プログラマ時代

新卒で入社した某 IT 企業ではプログラマ (または SE) として日夜働いていました。

入社して最初に支給された PC は Dell のデスクトップ PC、キーボードは標準のメンブレンキーボード。

一般的なテンキー付きのフルサイズキーボードなので、狭い机では邪魔になることも多いし、キータッチがちょっと重いので長時間仕事をすると結構疲れます。

特に、朝から晩までキーボードを叩きまくる業務では、キーボードを換えるだけで手の疲れに大きな差が生じます。

先輩の一人が使っていたキーボードは経年劣化のせいかものすごく固くなっていて、力をいれないと入力できないほど。キーボードひとつでかなり作業効率が変わります。

FILCO Majestouch2 (赤軸)

FILCO Majestouch2

プログラマ時代に自腹で購入して会社で使用していたキーボード。

たしか当時は Majestouch2 ではなく Majestouch だった気がするけど、ロゴのデザイン以外はほぼ同じです。

テンキーが付いていないコンパクトサイズのキーボードなので、マウスとキーボードを行き来する右手の移動量が少なくなります。これ以降コンパクトサイズのキーボードにハマり、フルサイズはまったく使わなくなりました。

メカニカルキーボードでも特にお気に入りなのが赤軸で、軽いタッチでスコンスコンという感触が病みつきになります。

茶軸や青軸のようなクリック感も捨てがたいのですが、キーを叩くたびにカチカチと音がするのは、周りに人がいる環境ではちょっと気になりますね。

その後、コンパクトキーボードが気に入った僕は、他の製品にも手を出しました。

ぷらっとホーム Mini Keyboard III-R

ぷらっとホーム Mini Keyboard III-R

ノート PC のようなパンタグラフ式のコンパクトキーボード。

キーボードの中心にトラックポイントが付いていて ThinkPad みたいになっています。

下部には左クリックと右クリック、そしてスクロールホイールが付いていて、ホームポジションに手を置いたままマウス操作もできて便利でした。そのため狭い場所でも使えます。

現在は ThinkPad の外付けキーボードが発売されているので、同じような用途で使えますね。

レノボ・ジャパン ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード

その後

プログラマ時代から現在へ。

この頃には MacBook をメインで使い始めたので外付けキーボードはほぼ必要なかったのですが、その後ディスプレイと外付けキーボードを MacBook につなげて使うようになります。

しかし、長年愛用していた最高のキーボードこと Majestouch がある日突然寿命を迎えました。

新キーボードを検討するにあたって、やっぱり赤軸のスコンスコン感が忘れられない! というわけで、再びメカニカルキーボードのコンパクトなやつを購入しました。

FILCO Majestouch MINILA Air (赤軸)

FILCO Majestouch MINILA Air

ちょうどその頃に発売された Filco の Bluetooth キーボード。従来の Majestouch よりもさらにコンパクトです。

このキーボードは赤軸なのでキータッチが軽くて快適なのですが、キー配列が独特でスペースキーの両サイドに Fn キーがあります。

MacBook のキーボードに慣れていたのでこのポジションには「英数」と「かな」キーが欲しいのですが、リマップソフトを使っても Fn キーの変更はできません。

このキー配列に慣れるのにかなり時間がかかりました。

センチュリー BLACK PAWN

センチュリー BLACK PAWN

赤軸のメカニカルキーボード。これもかなりコンパクトで良い感じです。

このキーボードはキー配列が自分にとってかなり理想的なうえ、キートップがスベスベして、いつまでも触っていたい手触りでした。

ただ、個体差なのか仕様なのかはわかりませんが、なぜか Mac で認識されないキーがあり、解決法がわからなかったので結局ほぼ未使用のまま返品しました (返品はすんなり受理されました)。

きちんと動作していれば、現在でも愛用していた可能性が高いです。

PFU Happy Hacking Keyboard Professional

PFU Happy Hacking Keyboard Professional

Happy Hacking Keyboard、略して HHKB の Professional 版。

2 万円台と高価ですが思いきって購入しました。

しかし、ガチ勢の間で高い人気を誇る HHKB ですが、僕にはまったく合いませんでした。

まずキータッチが重い。赤軸の軽いタッチが好みなので、ちょっとでも重いとどうもしっくりきません。また、底打ちしたときの反動で、長時間使用すると指が痛くなりました。

さらにキートップのザラザラ感が苦手で、表面にセロテープを貼らないと使えないほど。HHKB はキー配列が好みだし一般的には人気の製品なのでワクワクしていたのですが、自分には合わないというのは結構ショックでしたね。

ちなみに、HHKB Lite2 (メンブレン式の比較的安いやつ) も以前使用していましたが、こちらのキートップは特に問題ありませんでした。

なお現在

このように色々使ってみて、キータッチやキー配列のすべてにおいて「これが完ぺき!」というキーボードがなかなか見つからないので、結局現在は以下のキーボードを使っています。

サンワサプライ コンパクトキーボード

サンワサプライ コンパクトキーボード

1200 円ぐらいの安すぎるコンパクトキーボード。

メンブレン式のやっすいやつですが、コンパクトなサイズやキー配列が HHKB に似ていて、キータッチ以外は Majestouch 以上に快適なので今はこれで妥協しています。

このキー配列のまま赤軸のメカニカルキーボードになればいいのになーと思っています。

(Majestouch を再購入しない理由は、新しい発見を求めているからです)