
今回は英語フレーズ「take part in 〜」の意味と使い方を勉強しよう。
「〜に参加する」

take part in 〜 は「〜に参加する」という意味。会議に参加するとか活動や計画に参加するというふうに使われる表現だよ。

take は何かを自分の所に取り込むイメージでしたっけ。

そう。take の基本イメージは「取り込む」、part は「部分」とか「一部」という意味だから、自分が何かの活動や計画の一部を受け持つという感じだね。

たしかに、何かの活動に参加するということは、自分もその活動の一部として行動したり役割を持ったりするということですね。

では、例文を見てみよう。
I'll take part in the meeting.
私はその会議に参加する。
He will take part in the next class.
彼は次の授業に参加する。
Did you take part in the event yesterday?
あなたは昨日のイベントに参加しましたか?
You can take part in the conference online.
ネット経由でその会議に参加できます.
He wants to take part in the party.
彼はパーティーに参加したがっている。
I want to take part in the Olympic Games.
私はオリンピック大会に参加したい。

このように take part in 〜 で「〜に参加する」となる。他にも take part in a conference 「会議に参加する」、take part in a course 「受講する」、take part in a festival 「祭りに参加する」など色々あるよ。

日常生活で何らかの活動に参加する機会は多いですからね。

彼はパーティーに参加したがっている。


参加できてない・・・・・・。
[4] ウィズダム英和辞典
登場キャラクター

シン
英語が苦手な少年。ミサから英語を教わっている。

ミサ
英語を教えてくれる近所のお姉さん。

レイ
シンの同級生。絵を描いて勉強会のサポートをしている。