猫でもわかる 秘密の英語勉強会

【仮想通貨】損失は制限できるが機会損失は制限できないゾ

Climb 1366823 640

どうも。ブログ『猫でもわかる 秘密の英語勉強会』と言えば仮想通貨ですね。

秋以降ビットコインやアルトコインの価格が高騰して億万長者が続出しています。数ヶ月前に仮想通貨市場に参入された方はボーナスタイムの真っ只中ですが、「今から参入してももう遅い?」と思われている方も多いことでしょう。たしかに今はどの通貨も過熱気味なので、「自分が買った直後に暴落するかもしれない」という恐怖感があると思います。

僕も数年前からビットコインやモナコインは知っていましたが、リスクを取ることを恐れてずっとスルーしていました。もし数年前にこれらの通貨を 10 万円分でも買っていれば、今頃は数千万円あるいは数億円を手にしていたかもしれません。逆に、仮想通貨が消滅していれば 10 万円を失っていたでしょう。

ここで得られた教訓は「損失は制限できるが、機会損失は制限できない」ということです。

数年前に 10 万円のリスクを取っていても失うのは 10 万円だけでした。しかし、10 万円のリスクを取らなかったことで生じた機会損失は数億円です。つまり、損失のサイズは自分で制限できるのに対して、機会損失は制限できません。

たとえば、今から何らかの通貨を購入しても「含み損が -10% になったら損切りする」などのルールを守れば損失は制限できます。しかし、通貨を買わなかったことで生じる機会損失がどこまで膨らむかは検討もつきません。

確かにリスクを取ることは恐いですが、リスクは自分で制限可能であることも覚えておく必要があります。ちなみに、数日前にビットコインが急激に乱高下して 2800 万円を溶かした人が有名になりましたが、あのケースはリスクの取りすぎです。信用取引でレバレッジをかけまくると損失が制限できなくなるので注意してください。

仮想通貨で全財産を失うのは、全財産をリスクに賭けた人だけです。

また、せっかく仮想通貨トレードでお金を増やしても、マウントゴックスのように取引所が破綻してしまったら全てが吹き飛びます。これに関しても、僕は複数の取引所にお金を分散することでリスクを制限していますし、今後はもっと取引所を増やしてなるべくリスクを下げるつもりです。

大事なお金をリスクに賭けている以上は、リスクをできるだけ制限する方法も知っておく必要があります。

以上、「損失は制限できるが、機会損失は制限できない」という話でした。おしまい。

_