猫でもわかる 秘密の英語勉強会

1分で覚える「take it easy」の意味と使い方

今回は英語フレーズ「take it easy」の意味と使い方を勉強しよう。

あ、洋画を観ているときや洋ゲームで遊んでいるとき、たまに「テイキッジー」って聞こえる気がします。あれ、take it easy って言ってたのかな。

たとえばどんなシーン?

えっと、相手が怒っていてそれをなだめるときかな。落ち着けよ、みたいな。それ以外のシーンでも聞いた気がしますけど。

そうだね。では、それをふまえて take it easy の意味と使い方を見ていこう。

 

 

「気楽にいこう」「落ち着いて」

take it easy は「気楽に行こう」という意味。これは「無理しないで」とか「焦らずにのんびりやっていこうよ」って感じ。落ち込んでいる相手に「気を楽にして」という意味にもなるよ。

 例文
[1]

Take it easy. You'll be all right.

気楽にね、大丈夫だから。

[2]

You are working too hard. Take it easy for a while.

君は働きすぎだよ。しばらくのんびりしたら。

[3]

I prefer taking it easy at home to gadding about town.

町を遊び歩くより家でのんびりしているほうがいい。

[例文3] の prefer は「〜のほうを好む」。ここでは prefer A to B で「B より A の方を好む」という使い方をしているよ。

taking it easy は take を動名詞にして「のんびりすること」と名詞的な意味にしている。gadding about town は「町を遊び歩くこと」。gad が「遊び歩く」という動詞で、これも動名詞にして gadding 「遊び歩くこと」と名詞的な意味にしているよ。

prefer A to B にそれぞれを当てはめると、I prefer [家でのんびりすること] to [町を遊び歩くこと] となる。

それで、「町を遊び歩くことより家でのんびりすることの方を好む」となるんですか。

そういうこと。

また、take it easy は「落ち着いて」という意味にもなる。「まあまあ、興奮しないで落ち着いてくれよ」って感じだね。

僕が洋画で観たシーンですね。

 例文
[4]

Take it easy!

落ち着いて!

[5]

Easy!

落ち着いて

このように「落ち着いて」という意味になる。[例文5] は Take it easy を省略したパターンだね。同じ意味の表現に Calm down 「落ち着いて」、Don't get excited 「興奮するな」、Don't panic 「あわてるな」などがあるよ。

「じゃあね」

他にも「じゃあね」という意味での使い方もある。これは励ましをこめた別れの挨拶。日本語で言うと「お疲れさま」みたいな感じだね。

Good bye も「さようなら」ですけど、Take it easy の方がなんとなく格好いいですね。英語に慣れてる感じ。

 例文
[6]

Take it easy, Misa.

じゃあね、ミサ。

このように、take it easy は「気楽に行こう」「落ち着いて」「じゃあね」などの意味になるよ。

気楽に行こう。

Take it easy

君はリラックスしすぎ。

例文引用
[1][3] 英和活用大辞典
[2] Tanaka Corpus

登場キャラクター

シン
英語が苦手な少年。ミサから英語を教わっている。

ミサ
英語を教えてくれる近所のお姉さん。

レイ
シンの同級生。絵を描いて勉強会のサポートをしている。