猫でもわかる 秘密の英語勉強会

基本動詞のイメージ「手を貸す help」

help の基本イメージ:手を貸す

help の基本イメージは「手を貸す」。手助けするとか手伝うという意味だよ。

「助けて!」のヘルプですね。

そう。自分の力ではどうしようもないときに誰かに手助けしてもらうよね。その手助けするイメージだね。

help のイメージ。

Help

キラキラやめて。

手伝う、手助けする

 例文
[1]

My brother helped me with my homework.

兄が宿題を手伝ってくれた。

[2]

Heaven helps those who help themselves.

天は自ら助くる者を助く。

これは「手伝う」「手助けする」という意味だよ。

[例文2] は英語のことわざだね。who は関係代名詞。who 以下が those を説明して「自分自身を助ける人たち」となっているの。

ふむふむ、天は自分自身を助ける人たちを助けるってことか・・・・・・。

で、どういう意味ですか?

人に頼らずに自分で努力する人は幸せになれるってこと。似た意味のことわざに「人事を尽くして天命を待つ」があるね。

一生懸命努力しなさいってことですね。

 例文
[3]

We will help you (to) make reservations.

我々がご予約のお手伝いをしましょう。

このように、help + 人 + 動詞 または help + 人 + to + 動詞 で「人が 〜 するのを手伝う」という意味になるよ。

手伝いましょう。

Help eat

結構です。

役に立つ

 例文
[4]

The course helped me (to) learn English.

そのコースは私の英語学習に役立った。

[5]

This book helped me (to) understand computers.

この本はコンピュータを理解するのに役立った。

このように「役に立つ」という意味もあるよ。

役に立つというのも、手助けのようなものですね。

そうだね。日本語の表現は違うけどイメージは似ているでしょ。

避ける

 例文
[6]

I can't help it.

仕方がない。

[7]

I couldn't help laughing.

笑わずにはいられなかった。

これは「避ける」という意味。cannot help doing で「・・・せずにはいられない」という意味になるよ。

へえ、help に「避ける」という意味があったんですね。

そう、たとえば [例文7] を直訳すると「笑うことが避けられなかった」となるの。

それで「笑わずにはいられなかった」という意味になるのか。

例文引用
[3][4] ウィズダム英和辞典

登場キャラクター

シン
英語が苦手な少年。ミサから英語を教わっている。

ミサ
英語を教えてくれる近所のお姉さん。

レイ
シンの同級生。絵を描いて勉強会のサポートをしている。